Revival Japan 日本復活を叫ぶ

反日 売国 偏見放送にゴリ押しステマ 可能な限り掲載していきます。

    タグ:朝日新聞

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【朝日新聞/社説】慰安婦問題合意、最大懸案解決で日韓関係前進だ。アジア女性基金失敗の失敗はマスコミも含めて考えたい
    スレッドURL: http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451358996/

    お前が言うな

    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/12/29(火)12:16:36 ID:MrS
    戦後70年であり、日本と韓国が国交正常化してから半世紀。そんな1年の終わりに、両政府は最大の懸案だった慰安婦問題で合意に達した。節目の年にふさわしい歴史的な日韓関係の進展である。両政府がわだかまりを越え、負の歴史を克服するための賢明な一歩を刻んだことを歓迎したい。

     きのうあった外相会談の後、岸田外相は慰安婦問題を「軍の関与のもと多数の女性の名誉と尊厳を傷つけた問題」と定義し、「日本政府は責任を痛感している」と明言した。 50年前の請求権協定で「法的には解決済み」とする日本政府はこれまで、国家責任を連想させる言葉遣いに消極的だった。今回はその原則を維持しつつ、率直な表現に踏み込んだ。

    安倍首相は日本の首相として元慰安婦に対し、「心からのおわびと反省」を表明した。かつて慰安婦問題をめぐる「河野談話」の見直しに言及したこともある安倍首相だが、岸田外相を通じてとはいえ、談話の核心部分を韓国で表明したことには大きな意味がある。

    一方、韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相も日本政府に応えた。今回の合意について、「日本政府の措置の着実な実施」という前提つきながら、「最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」と言い切った。日本側から「韓国は約束してもゴールポストを動かす」と批判されていたことを意識したうえでの確約の表明である。両外相ともメディアを通じて両国民に固く誓ったのだ。合意をしっかり履行してほしい。

    韓国政府は、元慰安婦の名誉と尊厳を回復し、心の傷を癒やすための財団をつくり、そこに日本政府が約10億円を国家予算から拠出する。

     日本は90年代、国民の募金からなる「償い金」と、政府の資金による医療・福祉支援事業に首相の「おわびの手紙」を添えた「アジア女性基金」事業を始めた。東南アジアなどで成果を生んだが、韓国では反対の声が強まり、頓挫してしまった。

    日本政府が必ずしも積極的な姿勢で事業に臨まなかったことや、「償い金」に民間募金をあてたことなどで、韓国側は責任回避だとして反発した。両政府とともに、元慰安婦たちの支援者ら市民団体、メディアも含めて、当時の教訓を考えたい。

    韓国の支援団体は合意について「被害者や国民を裏切る外交的談合」と非難している。日本側からもナショナリズムにかられた不満の声がでかねない。だが今回の合意は、新たな日韓関係を築くうえで貴重な土台の一つとなる。日本政府は誠実に合意を履行し、韓国政府は真剣に国内での対話を強める以外に道はない。

    請求権のほか、漁業、文化財・文化協力、在日韓国人の法的地位の4協定はこれまで、その時々の実情に合わせて何らかの形で改良が加えられてきた。現在の日韓関係の原点ともいえる「65年体制」の枠組みを、時代に応じて考えていくことは、
    いまを含む各世代の両国民が担う責務である。

    この半世紀で日韓関係は大きく飛躍した。韓国の1人あたりの国民所得は、当時の100ドル余りが今や3万ドルの目前。そこには日本の経済協力金が役立った。そして日本も、急成長する韓国から莫大(ばくだい)な利益を得た。ともに協力し合い、利益を広げる互恵の関係がこの半世紀の歩みだったし、これからもあるべき隣国関係の姿である。3日後の新年からは、日韓がともに前を向いて歩む50年の始まりとしたい。

    http://www.asahi.com/paper/editorial.html

    【慰安婦問題】朝日新聞「慰安婦問題合意!最大懸案解決で日韓関係前進!アジア女性基金の失敗はマスコミも含めて考える!」の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【朝日新聞】在日韓国人の洪里奈「『在日韓国・朝鮮人の皆さん、本国に帰って下さい』は冷静な口調でもヘイトスピーチ。街の人が止めず悔しい」
    スレッドURL: http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451192481/

    在日は祖国へ帰れ

    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/12/27(日)14:01:21 ID:ksO
    ――洪里奈(ホンリナ)さん。コリアNGOセンターで日韓イベントなどに携わる28歳の在日コリアン3世。夫の姜豪峰(カンホボン)さんと大阪で暮らす――

     日韓の国交が正常化してから50年の節目の年でしたが、産経新聞前ソウル支局長の裁判などのニュースが流れるたび、地道に草の根の交流を続ける人たちの努力が踏みにじられるような気がしました。

     ヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)もそう。この夏も東大阪の駅前で見かけました。大人が「在日韓国・朝鮮人の皆さん、本国に帰ってください」と冷静な口調で繰り返していました。何より怖かったのは、多くの人が何事も起きていないかのようにヘイトスピーチの現場を通り過ぎていったことです。

     講師をしている民族学級の子どもも見たらしくて、「先生、悔しい」と言っていました。「日本のみんなが言うてるんじゃないで」って言いましたが、無関心な人の姿を思い出すと今も怖い。

     私は小中高校に通っている間、通名の日本名を名乗っていました。「特別視されたくない」とおそれていました。小学高学年だった1998年、北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射し、私が在日だと知る男児から「テポドン、テポドン」とからかわれました。

    http://www.asahi.com/articles/ASHDT76RTHDTPTIL035.html

    【朝日新聞】在日韓国人の洪里奈「『在日韓国・朝鮮人の皆さん、本国に帰って下さい』は冷静な口調でもヘイトスピーチ。街の人が止めず悔しい」の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【朝日新聞/社説】防衛費5兆円突破、中国と張り合い聖域化するのは非現実的であり許されない
    スレッドURL: http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451091387/

    韓国は黙れ


    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/12/26(土)09:56:27 ID:ru6
    安倍政権による2016年度予算案で、防衛費が史上初めて5兆円を突破した。5兆541億円。15年度に比べて1・5%増え、社会保障費の1・4%増を上回る。

     16年度は国の財政健全化計画の初年度で、社会保障費を除く政策予算の伸びを今後3年で計1千億円に抑える方針だ。その伸びの大半を16年度の防衛費で占めることになる。あおりで、教育など他の予算の増額は難しくなる。

     中国の軍拡や海洋進出への対応で、一定の防衛費の負担が避けられないのは確かだ。といって、財政規律をないがしろにはできない。中国と張り合うように予算を増やしていくことも現実的ではない。限られた予算の中で、防衛費をどこまで負担するかは国民の理解が要る。年明けの国会で政府は防衛費の将来見通しを明確に説明すべきだ。野党はしっかりただしてもらいたい。

     16年度予算案を点検すると、防衛費が将来的に膨らんでいく方向性が見て取れる。まず最新鋭の米国製兵器の購入だ。新型輸送機オスプレイ、戦闘機F35A、滞空型無人機グローバルホーク、新早期警戒機E2D……。兵器が高額になれば維持費や修理費もかさむ。これらの支払いは、複数年にわたって分割払いする「後年度負担」で行われる。将来の予算を圧迫し、結果的に防衛費増につながる恐れがある。

    新安保関連法が来春施行されれば、自衛隊の任務は増え、活動範囲も広がる。他国軍との共同訓練などに対応するためには予算の裏打ちが必要だ。

     安倍首相はこれまで、中期防衛力整備計画(中期防、14~18年度)で5カ年の防衛費の総額を明示している、と説明してきた。安保法制が防衛費には影響しないという趣旨だ。だが、自衛隊の海外展開に向けた動きとともに、コストも増えるだろう。来夏の参院選が終われば、防衛費増への圧力が強まる可能性は否定できない。防衛大綱や中期防の見直しを求める声が高まるのではないか。厳しい財政状況のもとで、防衛費の聖域化は許されない。

    http://www.asahi.com/paper/editorial2.html?iref=editorial_news_one

    【売国日報】朝日新聞「防衛費5兆円突破!中国と張り合い聖域化するのは許されない!」の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【反社会】「朝日新聞」官邸記者が「総理の日程」をポイ捨てした代償 ~捨てた記者に聞いても“どんな資料を捨てたのか記憶がない
    スレッドURL: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450674090/

    縁をもったら法則発動 アルカニダ

    1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2015/12/21(月)14:01:30 ID:CW2
    -----------------------------------------------------------------
    資料の区別すら出来ない朝日は廃業しろ(・ω・)ノ
    -----------------------------------------------------------------
     ほんの些細な出来事だと思っていたら、後で大きな事態になることを「バタフライ効果」と呼ぶ。朝日新聞の記者が資料をポイ捨てしたことが思わぬ波紋を呼んでいる。ただでさえ安倍政権としっくりいっていない「朝日」に、他のマスコミからも冷たい視線が。
     ***
    「アベ政権」に借り(渡辺雅隆社長)
     喫茶店に捨てられた資料の中に総理の外遊中のスケジュール表があったことを本誌(「週刊新潮」)が報じたのは先週(12月10日号)のことである。出所は朝日新聞の官邸担当のサブキャップだった。「それが大変な騒ぎになったのです」 とは全国紙の政治部記者。「事態を知った総理官邸と外務省が激怒し、12月4日に内閣記者会と霞クラブ(外務省記者会)の幹事役の6社(幹事社)が官邸に呼び出されたのです。待ち構えていたのは、外務省の報道課長や官邸の報道室長らでした」 この場で、外務省と官邸は、「セキュリティ上、大きな危機感を持っている」と猛抗議、11日に予定されている安倍総理のインド訪問から“資料の配布や中身について変更があるかも知れない。検討してほしい”と両クラブに申し入れたのである。

    「具体的に政府側が示してきたのは、事前に行うマスコミ向けブリーフィングを二部制にして、外遊に同行する記者だけに詳しい日程を教えるといったものや、政府専用機の中で日程表を配るという案。さらには総理の外遊の場合は、時間と場所を日程表に記さないなどの対策を考えていることが伝えられました。我々の対応によっては、スケジュールを教えてもらえない可能性もあったのです」(同)

    ■「記事も書けない」
     この申し入れを受けて、12月7日、国会記者会館に幹事社が集まった。「冒頭でまず、朝日の官邸キャップから“申し訳ございませんでした”と謝罪がありました。しかし、捨てた記者に聞いても“どんな資料を捨てたのか記憶がない”と言うばかりだったそうです」(同)

     もちろん、収まらないのは、とばっちりを食いそうな他のマスコミである。「“うちは首相と同行取材がない。日程を教えてもらえないと記事も書けない”とまくしたてた社があるかと思えば、連帯責任を取らされるのはおかしいという声もあった。すったもんだの末に、情報管理を徹底する旨、一筆入れ、今までどおりスケジュールを教えてもらうことで決着したのです」(同

    ◎全文は下記からどうぞ
    週刊新潮 2015年12月24日号 2015/12/17発
    http://www.dailyshincho.jp/article/2015/12210810/?all=1

    【反社会】「朝日新聞」官邸記者が「総理の日程」をポイ捨てした代償 ~捨てた記者に聞いても“どんな資料を捨てたのか記憶がないの続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【朝日新聞社説】「夫婦同姓」の最高裁判決 時代に合った民法を
    スレッドURL: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450299170/

    耳が腐る

    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/12/17(木)05:52:50 ID:pV5
    (略)

    ■国際的な流れをみよ

     夫婦同姓の規定を最高裁が合憲としたことは、法改正に動かない政治への免罪符にはならない。別姓を選べる制度に合理性がないとしたわけではない。

     判決は「選択的夫婦別姓のような制度のあり方は国会で論ぜられ、判断されるべきことだ」と述べている。この言葉を国会議員一人ひとりが、党派を超えて真剣に受け止めるべきだ。

     国際社会の見る目は厳しい。日本政府は85年に国連の女性差別撤廃条約を批准したが、国連女性差別撤廃委員会から改正するよう勧告を受けてきた。

     海外では、夫婦同姓を法律で義務づけている国はほとんどない。タイではかつて「結婚した女性は夫の姓を使う」と法律で定めていたが、憲法裁判所の違憲判断を機に05年に選択的夫婦別姓が導入されている。

     国際的な流れをみても法改正に向けた議論を始めるときだ。

     朝日新聞社の11月の世論調査では、選択的夫婦別姓に賛成は52%で、反対の34%を上回り、20~50代のどの年代でも6割前後が賛成だった。若い世代になるほど抵抗感が少ない。

    以下略 全文 朝日新聞
    http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=com_gnavi

    【帰化人保護】朝日新聞「夫婦同姓の最高裁判決、時代に合った民法を!」の続きを読む

    このページのトップヘ