スレッドURL: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493653103/

【日英同盟】イギリス「日英が手を組めば世界をリードできる!」ブレグジットで関係発展の可能性の続きを読む

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/05/02(火)00:38:23 ID:???
日英が手を組めば世界をリードできる、期待寄せる英紙 ブレグジットで関係発展の可能性
27日から30日までロシアとイギリスを歴訪していた安倍晋三首相が28日(日本時間29日)、イギリスのテリーザ・メイ首相と会談を行った。英国の欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット)を見据えた選挙活動に入る直前のメイ首相と、北朝鮮から弾道ミサイルの発射が続くなか訪英した安倍首相の動きに、英国メディアも注目した。
◆日英関係の重要性を強調
メイ首相が安倍首相をもてなしたのは、ロンドン中心地から約60キロ北西にあるイギリス首相の地方官邸「チェッカーズ」だ。メイ政権下でチェッカーズに招かれた世界の指導者としては安倍首相が初めてとなった。会談当日にメイ首相は声明を発表し、日本との関係の重要性を強調した。
今回の会談で注目されたのは主に2点だ。まずは朝鮮半島の緊張への対応について。声明でメイ首相は、英国と日本は国際社会と共に協力して臨むと述べている。そしてもう1つは、ブレグジットに絡む経済・貿易面だ。メイ首相は会談で、ブレグジットに向けた現状を安倍首相に説明し、EU離脱後もイギリスは、企業がヨーロッパで事業展開したり成長したりする際に最適な場所であり続けると伝えたという。声明によると、イギリスには約1000社の日本企業が事業展開しており、14万人の雇用を生み出している。
しかしイギリスの日本に対する期待は、単に2国間の関係を良好に保つだけにとどまらないようだ。テレグラフ紙は会談に先立つ28日朝付で、「イギリスと日本は今、世界を新しい形に作り上げる比類ないチャンスを手にしている」という記事を掲載した。安倍首相とメイ首相はアメリカのトランプ大統領にとって最も近しい人物であり、もし両首相さえその気になれば、アメリカを含む3国間の関係を形成し、新しい世界経済・政治を形成することも可能だと言うのだ。
続き NewSphere
http://newsphere.jp/politics/20170501-2/
27日から30日までロシアとイギリスを歴訪していた安倍晋三首相が28日(日本時間29日)、イギリスのテリーザ・メイ首相と会談を行った。英国の欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット)を見据えた選挙活動に入る直前のメイ首相と、北朝鮮から弾道ミサイルの発射が続くなか訪英した安倍首相の動きに、英国メディアも注目した。
◆日英関係の重要性を強調
メイ首相が安倍首相をもてなしたのは、ロンドン中心地から約60キロ北西にあるイギリス首相の地方官邸「チェッカーズ」だ。メイ政権下でチェッカーズに招かれた世界の指導者としては安倍首相が初めてとなった。会談当日にメイ首相は声明を発表し、日本との関係の重要性を強調した。
今回の会談で注目されたのは主に2点だ。まずは朝鮮半島の緊張への対応について。声明でメイ首相は、英国と日本は国際社会と共に協力して臨むと述べている。そしてもう1つは、ブレグジットに絡む経済・貿易面だ。メイ首相は会談で、ブレグジットに向けた現状を安倍首相に説明し、EU離脱後もイギリスは、企業がヨーロッパで事業展開したり成長したりする際に最適な場所であり続けると伝えたという。声明によると、イギリスには約1000社の日本企業が事業展開しており、14万人の雇用を生み出している。
しかしイギリスの日本に対する期待は、単に2国間の関係を良好に保つだけにとどまらないようだ。テレグラフ紙は会談に先立つ28日朝付で、「イギリスと日本は今、世界を新しい形に作り上げる比類ないチャンスを手にしている」という記事を掲載した。安倍首相とメイ首相はアメリカのトランプ大統領にとって最も近しい人物であり、もし両首相さえその気になれば、アメリカを含む3国間の関係を形成し、新しい世界経済・政治を形成することも可能だと言うのだ。
続き NewSphere
http://newsphere.jp/politics/20170501-2/
【日英同盟】イギリス「日英が手を組めば世界をリードできる!」ブレグジットで関係発展の可能性の続きを読む