Revival Japan 日本復活を叫ぶ

反日 売国 偏見放送にゴリ押しステマ 可能な限り掲載していきます。

    カテゴリ:その他海外 > 香港

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見

    a

    1: ブルーベリーフラペチーノうどん ★ 2020/07/02(木) 00:01:40.90 ID:eNOZ++1N9
    ソース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ec469190697dcd7ca8ceeb6c0f7a0d2ff4cb5050

    香港での中国政府への転覆や分裂行為などを禁止する「国家安全法」が成立したのを受けて、在日香港人でつくる団体などが1日、記者会見を開いた。

    このなかで、登壇した在日香港人は、法律により「何も知らされないまま自由と未来が奪われた」と訴えたうえで、今後日本を目指す移住者が増えるとし、移住条件の緩和を含めた早期の対応を求めた。

    黒いパーカーを深くかぶり...
    会見を開いたのは在日香港人でつくる団体「香港の夜明け」と日本ジャーナリスト協会。会見では在日香港人3人が登壇し、国家安全法ついて「何も知らされないまま、自由と未来が奪われました。ですが、我々香港人は決して屈しません」と話した。

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1593615700/
    【国家安全法】在日香港人たちが記者会見「日本は香港人の移住先として移住条件の緩和を含めた早期の対応を」の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【速報】中国が香港国家安全維持法案可決

    無理

    1: 豆次郎 ★ 2020/06/30(火) 10:35:50.66 ID:/m+UU2Ql9
    中国が香港国家安全維持法案可決 香港メディア
    2020/6/30 10:33 (JST) ©一般社団法人共同通信社

     【香港共同】香港メディアは30日、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会の会議が、中国政府による香港の統制強化を目的とした「香港国家安全維持法」案を可決したと報じた。

    https://this.kiji.is/650510010553255009?c=39550187727945729

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1593480950/
    【悲報】中国が中国政府による香港の統制強化を目的とした「香港国家安全維持法案」可決!の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【中国】香港に治安機関設置へ 国家安全法を管轄 既存の法律よりも優先

    知ってた

    1: ばーど ★ 2020/06/21(日) 11:38:38.32 ID:Qhk0xXzt9
    6月20日 AFP】(更新)香港の反政府派の取り締まりのために制定される国家安全法をめぐり、中国が香港に、同法を管轄する「国家安全維持公署」を設置することが分かった。国営メディアが20日、報じた。

    国営新華社(Xinhua)通信が報じた法案の詳細によると、新法は施行された場合に香港の現行法との間で矛盾を生じる可能性があるものの、既存の法律よりも優先されるものとなる。

    首都北京では、同法の草案を審議していた全国人民代表大会(全人代)常務委員会が閉幕。その後伝えられた今回の報道によると、国家安全維持公署は香港行政長官がトップを務め、治安への脅威に対処する権限が与えられるという。

    新華社通信は同法について、治安を危うくする「国家転覆や分離活動、テロリズム、外国勢力との共謀」を犯罪化するものになるとし、法案は「すぐに承認される」と伝えている。

    以下ソース先で

    2020年6月20日 21:29 AFP
    https://www.afpbb.com/articles/-/3289462?cx_part=top_topstory&cx_position=3

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592707118/
    【侵略完了】中国「香港に治安機関設置」既存の法律よりも優先され国家転覆や分離活動、テロ、外国勢力との共謀を取り締まる!の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【東京新聞】国際人権問題に深入りしない安倍首相 渦中の大国に配慮

    そうかすごいな何いってんだ?

    1: 蚤の市 ★ 2020/06/14(日) 15:56:17.84 ID:JO08YzOI9
     中国が反政府活動を禁止する「国家安全法」の香港への導入決定や、米国での黒人男性暴行死事件など国際的な人権問題を巡り、安倍晋三首相が存在感を示せていない。国際社会を主導すると決意を語る一方で深入りを避ける姿勢からは、トランプ米大統領や中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主席を刺激したくない本音が透ける。他の外交課題でも打開のめどが見いだせず、手詰まりが続く。 (上野実輝彦)

    ■来日
     「現下の世界的課題を解決するためには、新たな国際秩序の構築に取り組む必要がある。わが国は民主主義や人権、法の支配といった普遍的な価値を堅持していく」
     首相は九日の衆院予算委員会で、人権を重視して新型コロナウイルス感染症収束後の国際社会をリードする考えを強調した。
     だが、行動が伴っているとは言い難い。中国が五月に、香港市民の権利を制限する「国家安全法」導入を決めた後、日本は中国に「深い憂慮」を示したものの、米国や英国など四カ国による対中非難声明には加わらなかった。背景には、延期された習氏の国賓来日実現に向けて関係悪化を避けたいとの事情がある。
     首相は「国家安全法」に関して先進七カ国(G7)で共同声明を取りまとめたい考えも示したが、実現は見通せない。「役割が大きいのはG7議長国の米国。日本がどうこう言えるものではない」(外務省幹部)。政府高官は「(欧州には)同調できない国もあるのではないか」と明かす。

    ■対照的
     米国での白人警察官による黒人男性暴行死事件では、存在感はなお薄い。
     人種差別反対の機運が国際的に高まり、日本でも抗議デモが行われた。それでも、首相は国会などで積極的に言及していない。菅義偉(すがよしひで)官房長官も記者会見で「人種差別対応は許されない」と語る際「一般論」だと前置きした。政府の姿勢には、抗議デモを強制排除したり警察組織を擁護したりする、トランプ氏の立場を損なわないようにとの配慮がにじむ。
     対照的に、主要国首脳は強いメッセージを発信している。ドイツのメルケル首相は、抗議デモに強硬なトランプ政権の対応を「政治手法が非常に物議を醸している」と批判。カナダのトルドー首相は自らデモに加わった。英国のジョンソン首相も人種差別を非難して対策強化を訴えている。

    ■停滞
     安倍首相が政治的遺産(レガシー)としたい外交課題は停滞が目立つ。北朝鮮による日本人拉致問題で、政府は水面下で北朝鮮側と接触を続けるものの、具体的な交渉に至っていない。首相は拉致被害者横田めぐみさんの父・滋さんの死去を受け「何としても安倍内閣で解決する決意だ」と語ったが、残された時間は少ない。
     北方領土問題はロシアの譲歩を引き出せないまま、平和条約締結交渉が難航。首相は一時検討していた六月下旬の訪ロを見送った。元徴用工への賠償問題も韓国との対立が深まったままだ。

    東京新聞 2020年6月14日 07時07分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/35416?rct=politics

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592117777/
    【人権問題】東京新聞「国際人権問題に深入りしない安倍首相!渦中の大国に配慮!徴用工ガー!」の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【国際】G7で共同声明目指す 安倍首相、香港情勢めぐり

    当然だろ

    1: 荒波φ ★ 2020/06/10(水) 12:26:29.69 ID:CAP_USER
    安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で、中国による香港への国家安全法導入方針を受け、先進7カ国(G7)で共同声明を出すことを目指す考えを強調した。

    「一国二制度を前提に、G7で声明を発出するという考え方の下に、(議論を)リードしていきたい」と語った。

    G7について「普遍的価値を共有する国々が集まり、世界をリードすることは大きな意義がある」とも指摘した。国民民主党の玉木雄一郎代表への答弁。


    2020年06月10日11時58分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061000562&g=pol

    http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1591759589/
    【対中国戦略】安倍首相「一国二制度を前提にG7で共同声明を発するという考え方の下にリードしていきたい」の続きを読む

    このページのトップヘ