【朝日新聞】報道に対する読者・視聴者の信頼を取り戻すには、どんな方法が有効か

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1594812431/

1: 鴉 ★ 2020/07/15(水) 20:27:11.19 ID:CAP_USER
●「自由を制限された記者」で溢れる新聞・テレビの成れの果て
信頼回復の切り札「取材プロセスの可視化」の功罪を考える
高田昌幸 / 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト
2020年07月15日
報道に対する読者・視聴者の信頼を取り戻すには、どんな方法が有効か。
それについては多くの人がそれぞれに考えをめぐらせ、あちこちで論考を発表したり、実践に踏み出したりしている。
「取材プロセスの可視化」はその1つであり、筆者も有効な手立てだと考えている。
ただし、一歩間違うと、取材プロセスの可視化は取材と報道の命脈を絶ちかねない。
以下略
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020071300013.html
信頼回復の切り札「取材プロセスの可視化」の功罪を考える
高田昌幸 / 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト
2020年07月15日
報道に対する読者・視聴者の信頼を取り戻すには、どんな方法が有効か。
それについては多くの人がそれぞれに考えをめぐらせ、あちこちで論考を発表したり、実践に踏み出したりしている。
「取材プロセスの可視化」はその1つであり、筆者も有効な手立てだと考えている。
ただし、一歩間違うと、取材プロセスの可視化は取材と報道の命脈を絶ちかねない。
以下略
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020071300013.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1594812431/
【お知らせ】あなたのワンクリックが力に!! 一日一回!ご協力ください。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:27:46.13 ID:WGPl3weK
廃刊
7: キョッポピョ更新班 ◆ZWhnLBuei45X 2020/07/15(水) 20:28:38.04 ID:I9Pg8u3i
あれほど>>2で終わらすな、とw
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:29:16.24 ID:WGPl3weK
>>7
だってそれ以外あるか?w
だってそれ以外あるか?w
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:35:06.23 ID:B11NW47t
>>2
完璧な回答w
朝日新聞は廃刊以外の選択肢は無い
完璧な回答w
朝日新聞は廃刊以外の選択肢は無い
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:36:36.67 ID:ke/eeUaW
>>2
30秒w
30秒w
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:37:34.20 ID:CWlopeRB
>>2
すばらしい
すばらしい
146: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:46:54.77 ID:rmA18GPJ
>>2
これほどの最適解を見たことはない
これほどの最適解を見たことはない
176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:50:59.68 ID:5Y6JzYoQ
>>2
既に書かれてた。w
既に書かれてた。w
200: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:53:39.18 ID:8Vn6xJNf
>>2
おい貴様
3-1000までのユーザのことを熟考した上でその書き込みをしたのか?
おい貴様
3-1000までのユーザのことを熟考した上でその書き込みをしたのか?
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:28:21.12 ID:OxYytAlw
お前が言うな
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:28:36.00 ID:Fa2WE4bi
誤報wwwを無くしたらいいんじゃないですか?
271: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 21:05:18.07 ID:oxJhUtqq
>>6
誤報じゃなくて、創作
誤報じゃなくて、創作
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:28:53.23 ID:F4D+Lp0B
謝罪と訂正すれば信頼回復したと思ってるんでしょ?
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:29:05.91 ID:SFOgjS1x
事実をエビデンス付きで報道するだけで十分ですよ?
無理ですか?
無理ですか?
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:31:25.90 ID:QXwsZn86
>>13
感想とか願望は要らないよねー
感想とか願望は要らないよねー
782: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 22:07:04.47 ID:8OE4Paxp
>>13
エビデンスぅ?んなもんねえよ!
でお馴染みの朝日新聞だし無理だわな
エビデンスぅ?んなもんねえよ!
でお馴染みの朝日新聞だし無理だわな
784: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 22:07:32.45 ID:5Y6JzYoQ
>>782
「コロナで痛快」もお忘れ無く。
「コロナで痛快」もお忘れ無く。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:29:42.28 ID:q8STbqxz
125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:43:55.45 ID:3Z9M+wRr
>>18
いいことじゃないか
いいことじゃないか
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:30:02.22 ID:3hjPj+0J
一次資料に基づいた嘘のない報道を100年続ければ多少は戻るんじゃねぇの?
一度失った信頼はを取り戻すには、それまでの倍の期間は必要だ。
一度失った信頼はを取り戻すには、それまでの倍の期間は必要だ。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:30:37.79 ID:23t5s1pV
今までのように簡単に騙せない
どうすれば良いんだ?
こうですか?判りません
どうすれば良いんだ?
こうですか?判りません
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:31:04.29 ID:bTNPJih+
捏造報道してたら信頼を取り戻すのは何時まで経っても無理
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:32:19.02 ID:e8Zw5855
うそや
捏造しないこと
新聞社のアイデンティティは日本人であることを誇りにもてる記事を書くこと。
検事と法に違反した麻雀をやらないこと。
サンゴを傷つけて捏造記事を書かないこと。
新聞販売店のヤクザまがいの押し売りをいつ反省するんだ。
みんな恨んでいる。40年もまえからみんなに恨まれている。
捏造しないこと
新聞社のアイデンティティは日本人であることを誇りにもてる記事を書くこと。
検事と法に違反した麻雀をやらないこと。
サンゴを傷つけて捏造記事を書かないこと。
新聞販売店のヤクザまがいの押し売りをいつ反省するんだ。
みんな恨んでいる。40年もまえからみんなに恨まれている。
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:32:46.31 ID:lSi5YVt3
> 「自由を制限された記者」
被害者面しているうちは無理
諦めろ
被害者面しているうちは無理
諦めろ
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:33:51.25 ID:M9043urU
>>1
>●「自由を制限された記者」で溢れる新聞・テレビの成れの果て
この人がどの立場で書いてるのかいまいちわからんけど、日本以外のナニカによって自由を制限されてるという意味ならその通り。
最近は喜んでそれに加わってるように見えるのが少なくないが。
>●「自由を制限された記者」で溢れる新聞・テレビの成れの果て
この人がどの立場で書いてるのかいまいちわからんけど、日本以外のナニカによって自由を制限されてるという意味ならその通り。
最近は喜んでそれに加わってるように見えるのが少なくないが。
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:35:33.61 ID:eI3nKhaU
捏造は論外w
ろくな取材もせずにイデオロギーで記事書いたり
記事に角度をつけるなんてバカな事しなきゃいいだけw
ろくな取材もせずにイデオロギーで記事書いたり
記事に角度をつけるなんてバカな事しなきゃいいだけw
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:35:49.86 ID:4rtWSzCI
取材した内容通り書けば良いのに記者の思想に沿うように切り貼りするから悪い
内容の偏りは目を瞑るにしても事実をありのまま伝えろよ
内容の偏りは目を瞑るにしても事実をありのまま伝えろよ
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:35:02.13 ID:RhIAbJXM
「だったらいいな」を書くんじゃなくて
「だった」という事実だけ書けばいいのに
「だった」という事実だけ書けばいいのに
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/15(水) 20:35:55.86 ID:zUvtLmVU
朝日がなにいってんだ!
【管理人】本文ではかなり真面目に記事の伝え方が同行書いてあるけど、根本的に記者の感想はいらないし、「ということが透けて見える」とか「と思われてもしかたない」といった予想もいらない。そして最大の問題は報道の対象が隔たってる事。たまには野党議員の不祥事を深く掘り下げて背後から含めて妄想してみたら?「裏には朝鮮総連の関与が」とか「不明瞭なお金の流れがあるかもしれない」なんて普段の政府に対するように妄想含めてかけば信頼は別にして部数アップはあるんじゃないの?知らんけど。
【お知らせ】あなたのワンクリックが力に!! 一日一回!ご協力ください。
コメント
日本では「誤報(笑)でした」なんて言っても、朝日は韓国では何も言ってないからな。
社の人員と資産すべてを使ってやれ。
極貧になって道ばたの雑草を食うまでやれ。
それで初めて、信頼マイナス1億歩から1歩踏み出す許可を、日本人に伺う許しを与えてやるよ。
試しに1年くらいアカヒ新聞を購読してみてもいいわw
同時に、ややウヨ系の新聞もとって記事を比較検証したいw
コメントする
※コメントされる場合は表現にご注意ください。差別的発言や個人情報など問題あると判断した場合は即時削除します。