【日中】 習主席国賓来日、年内見送り 事実上の白紙

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1591439390/
【関連】

1: 荒波φ ★ 2020/06/06(土) 19:29:50.90 ID:CAP_USER
日中両政府が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期した中国の習近平国家主席の国賓としての来日について、年内の実施を見送ることが5日、分かった。
習氏の来日は来年以降も無期延期状態が継続するとみられ、事実上、白紙となる公算が大きい。
中国のコロナ対応や香港問題などへの強硬姿勢をめぐっては、米国をはじめ世界各国で批判が高まっており、政府高官は「習氏は来日できないし、来ないだろう」との見通しを明らかにした。
日中両政府は今年3月、4月に予定した習氏の国賓来日の延期を発表し、「双方の都合の良い時期に行う」ことで再調整する方針を確認していた。だが、日程調整など具体的な動きはストップしている。
中国は、湖北省武漢市で発生した新型コロナへの初動対応の問題が批判されている上、香港への「国家安全法」の導入をめぐって、国際社会から「一国二制度を壊す動きだ」と厳しく非難されている。国内情勢も不安定化している。
日本国内でも与野党を問わず批判があり、日本共産党の志位和夫委員長は声明で国家安全法を「人権抑圧を強化する試み」だと指弾。
自民党外交部会も中国政府を非難する決議をまとめ、政府に習氏の国賓来日の再検討を促した。
他方で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺では先月上旬、操業中の日本漁船が中国当局の船に追尾される事案が発生した。接続水域では5日まで53日連続で、中国当局の船が確認された。
新型コロナをめぐる状況や国内外で強まる中国批判を踏まえ、政府は条件は整っていないと判断した。
ただ、日本政府は「最も重要な二国間関係の一つ」として対中関係を重視している。日本側から習氏を招いた形をとっていることもあり、習氏の国賓来日に向け中国側と意思疎通を続ける体裁は保ちつつ、日中関係の発展や懸案事項の改善を図る方針とみられる。
https://www.sankei.com/politics/amp/200606/plt2006060001-a.html
習氏の来日は来年以降も無期延期状態が継続するとみられ、事実上、白紙となる公算が大きい。
中国のコロナ対応や香港問題などへの強硬姿勢をめぐっては、米国をはじめ世界各国で批判が高まっており、政府高官は「習氏は来日できないし、来ないだろう」との見通しを明らかにした。
日中両政府は今年3月、4月に予定した習氏の国賓来日の延期を発表し、「双方の都合の良い時期に行う」ことで再調整する方針を確認していた。だが、日程調整など具体的な動きはストップしている。
中国は、湖北省武漢市で発生した新型コロナへの初動対応の問題が批判されている上、香港への「国家安全法」の導入をめぐって、国際社会から「一国二制度を壊す動きだ」と厳しく非難されている。国内情勢も不安定化している。
日本国内でも与野党を問わず批判があり、日本共産党の志位和夫委員長は声明で国家安全法を「人権抑圧を強化する試み」だと指弾。
自民党外交部会も中国政府を非難する決議をまとめ、政府に習氏の国賓来日の再検討を促した。
他方で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺では先月上旬、操業中の日本漁船が中国当局の船に追尾される事案が発生した。接続水域では5日まで53日連続で、中国当局の船が確認された。
新型コロナをめぐる状況や国内外で強まる中国批判を踏まえ、政府は条件は整っていないと判断した。
ただ、日本政府は「最も重要な二国間関係の一つ」として対中関係を重視している。日本側から習氏を招いた形をとっていることもあり、習氏の国賓来日に向け中国側と意思疎通を続ける体裁は保ちつつ、日中関係の発展や懸案事項の改善を図る方針とみられる。
https://www.sankei.com/politics/amp/200606/plt2006060001-a.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1591439390/
【お知らせ】あなたのワンクリックが力に!! 一日一回!ご協力ください。
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:31:08.64 ID:1j6TrWX/
これはGJ
261: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 20:40:59.98 ID:0saqtYBr
>>4
これはこれで、メデタシメデタシだよね。どんとはれ!
これはこれで、メデタシメデタシだよね。どんとはれ!
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:33:03.90 ID:5SGQQcId
当たり前じゃ、ボケー
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:33:56.52 ID:vcqiEjq1
ほんとに白紙なら嬉しいけど
まだまだ油断ならないと思うぞ
まだまだ油断ならないと思うぞ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:34:27.69 ID:viAdQQMn
数京円の賠償金を払った後だな。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:34:40.55 ID:nvANHhNR
まあ、別にいいやろ
なんなら無期延期でもええわ
なんなら無期延期でもええわ
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:35:19.15 ID:0CktNLSV
逃亡者として国内を逃げ回れるとも思えない。
最近の切羽詰まった様子を見ると命運は尽きていたか。
最近の切羽詰まった様子を見ると命運は尽きていたか。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:36:19.84 ID:b6Reb/g3
まあ、コロナ前と後じゃ話が全然違うからね
今年北として、何話するのさ
今年北として、何話するのさ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:36:43.24 ID:kooEOkTc
これで米中戦争の主戦場が日本となったわけだ。
終わったなチョッパリ
終わったなチョッパリ
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:38:11.26 ID:ulzPuB33
>>29
幸せ回路健在だなw
幸せ回路健在だなw
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:39:14.77 ID:GCWgMGGO
>>29
妄想の最中申し訳ないが、米中にとって土地以外どうでも良い半島が戦場になる可能性の方が高いだろ^^
妄想の最中申し訳ないが、米中にとって土地以外どうでも良い半島が戦場になる可能性の方が高いだろ^^
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:37:27.67 ID:YOw+ryiR
やっぱそうだよな当たり前の決断
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 19:37:04.26 ID:/sZr6MN5
三密「集」「近」「閉」は避けないといけないからなw
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/06/06(土) 20:00:11.78 ID:P+Oy0uOp
中国包囲網が本格的に開始されたんだから来年以降も無理だぞ
【関連】
【管理人】来れないだろうね。その前に締め上げられて中国自体が終了かもしれんし。少なくとも習近平体制は崩壊するかもね。
【お知らせ】あなたのワンクリックが力に!! 一日一回!ご協力ください。
コメント
コメントする
※コメントされる場合は表現にご注意ください。差別的発言や個人情報など問題あると判断した場合は即時削除します。