【産経新聞】尖閣の字名「登野城」変更へ 石垣市が提案 中国反発の恐れも
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591420844/
【関連】
1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/06/06(土) 14:20:44.52 ID:WXYiCVvI9 BE:117412925-2BP(0)
6/6(土) 14:16 産経新聞
尖閣の字名「登野城」変更へ 石垣市が提案 中国反発の恐れも
尖閣諸島を含む東シナ海上空。手前から南小島、北小島、魚釣島。海上自衛隊の哨戒機P-3Cから=沖縄・尖閣諸島、2011年10月13日(鈴木健児撮影)
沖縄県石垣市が9日開会の同市議会に、行政区域として管轄する尖閣諸島の住所地(字名)を「石垣市登野城」から「石垣市登野城尖閣」に変更する議案を提出する方針であることが6日、関係者への取材で分かった。同議会は与党議員が多数を占め、可決される見通しで、中国などが反発することも予想される。
関係者によると、字名の変更は行政手続きの効率化が目的。現在の尖閣諸島の住所は「石垣市字登野城」の2390~2394番地だが、石垣島の市街地も同じ「登野城」の字名であるため、混同されることがあった。「尖閣」を明記することで、事務的なミスを防ぐ狙いがあるという。
市は字名変更の議案について、すでに議会運営委員会に説明している。可決されれば10月1日から施行される。新住所となる「登野城尖閣」に続く小字名の「南小島」「魚釣島」「大正島」などの表記は変更しない。
今回の字名変更は、尖閣諸島の実効支配を明確にするうえでも注目される。市議会でも平成30年6月、字名変更を求める決議を賛成多数で可決していた。
ただ、領有権を主張する中国などが反発するのは必至だ。中国は最近、尖閣諸島周辺に海警局の公船を連日派遣しているが、字名変更により、活動をさらに活発化させる恐れもある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200606-00000522-san-cn
尖閣の字名「登野城」変更へ 石垣市が提案 中国反発の恐れも
尖閣諸島を含む東シナ海上空。手前から南小島、北小島、魚釣島。海上自衛隊の哨戒機P-3Cから=沖縄・尖閣諸島、2011年10月13日(鈴木健児撮影)
沖縄県石垣市が9日開会の同市議会に、行政区域として管轄する尖閣諸島の住所地(字名)を「石垣市登野城」から「石垣市登野城尖閣」に変更する議案を提出する方針であることが6日、関係者への取材で分かった。同議会は与党議員が多数を占め、可決される見通しで、中国などが反発することも予想される。
関係者によると、字名の変更は行政手続きの効率化が目的。現在の尖閣諸島の住所は「石垣市字登野城」の2390~2394番地だが、石垣島の市街地も同じ「登野城」の字名であるため、混同されることがあった。「尖閣」を明記することで、事務的なミスを防ぐ狙いがあるという。
市は字名変更の議案について、すでに議会運営委員会に説明している。可決されれば10月1日から施行される。新住所となる「登野城尖閣」に続く小字名の「南小島」「魚釣島」「大正島」などの表記は変更しない。
今回の字名変更は、尖閣諸島の実効支配を明確にするうえでも注目される。市議会でも平成30年6月、字名変更を求める決議を賛成多数で可決していた。
ただ、領有権を主張する中国などが反発するのは必至だ。中国は最近、尖閣諸島周辺に海警局の公船を連日派遣しているが、字名変更により、活動をさらに活発化させる恐れもある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200606-00000522-san-cn
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591420844/
【お知らせ】あなたのワンクリックが力に!! 一日一回!ご協力ください。
2: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:21:54.57 ID:KC6s8QFG0
中国が反発?
中国だって南沙に住所割り振っただろ。
気に入らないなら、南沙から手を引け。
中国だって南沙に住所割り振っただろ。
気に入らないなら、南沙から手を引け。
44: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:52:08.54 ID:+iY3ALm40
>>2
南沙と尖閣は別問題
南沙から手を引いたからと言って
尖閣が日本固有の領土であることに
なんの関係もない
南沙と尖閣は別問題
南沙から手を引いたからと言って
尖閣が日本固有の領土であることに
なんの関係もない
4: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:24:01.02 ID:VvhqtE2x0
日本の領土に対して反発するな
8: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:26:43.55 ID:4qBt5plY0
普段小日本とバカにしている日本の内政、しかも字名の変更なんていう小さなことに、
なんで超大国の中国がカリカリするんだ?ケツの穴小さすぎだろ
なんで超大国の中国がカリカリするんだ?ケツの穴小さすぎだろ
10: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:28:04.69 ID:RJq50pfM0
今でもシナ畜は領海侵犯しまくりなのに、反発の恐れもクソもない
正当な領有権を持ってる日本側が遠慮する必要は1ミリもない
正当な領有権を持ってる日本側が遠慮する必要は1ミリもない
11: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:28:29.92 ID:ri9FHeWo0
恐れ、って…
12: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:28:34.90 ID:/ltqxbKN0
名前の変更より実効支配を固めろや
19: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:30:59.00 ID:EThYnKX50
自国領なんだから、他国が反発したから止めるって道理はないよな
20: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:31:00.53 ID:CdYVbvF00
全く問題ないように思えるけどさ、沖縄のやる事だろ?
ウラに何かしら中国への配慮あるようにしか感じないけど、実際どうなの?
ウラに何かしら中国への配慮あるようにしか感じないけど、実際どうなの?
22: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:31:55.55 ID:f96L4E9W0
>>20
石垣市議会だぞ?知らんのなら黙ってろ
石垣市議会だぞ?知らんのなら黙ってろ
21: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:31:35.65 ID:wMSGldOY0
すぐにやれ
24: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:32:56.33 ID:BMbYGMq50
中国が占領したら絶対山無くして平らな島にして飛行場つくるよ
その次は与那国島占領だな
その次は与那国島占領だな
31: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:37:03.69 ID:HYyH3XrQ0
読み方は とのぐすく?
54: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 15:05:36.73 ID:12j8ltTe0
>>31
とのしろ
とのしろ
32: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:37:16.08 ID:vTe4hUYK0
沖縄の知事がまず反対しそうだが
34: ドクターEX 2020/06/06(土) 14:40:40.41 ID:NZonlQWo0
あんな所に基地はかわいそうだよ。
尖閣の横に射爆場跡の島があるから、復活して訓練したらいい。
間違って一発、中国公船に当たるかも。www
尖閣の横に射爆場跡の島があるから、復活して訓練したらいい。
間違って一発、中国公船に当たるかも。www
35: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:41:35.68 ID:EonaO32E0
既に知れ渡った名前を変えると国民に忘れ去られそうな気がする
36: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:41:36.18 ID:9n63qJEt0
反発の恐れとか産経も朝日みたいになってきたな
39: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:44:51.41 ID:TCkJ6ktA0
尖閣諸島は「国有地」だから、中国が反発しても内政干渉で押し切るだけ。
49: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:59:19.93 ID:kw0GIb8K0
>>39
国有地か民有地かとなんにも関係なくね?
国有地か民有地かとなんにも関係なくね?
47: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 14:54:35.26 ID:dfe3mUH90
怒らしとけ
面白いから
面白いから
52: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 15:01:27.80 ID:ngQetAWO0
>>1
>尖閣の字名「登野城」変更へ 石垣市が提案 中国反発の恐れも
たとえ反発されようと「自国行政区域の住所名を変更するだけの話」って軽く遇っちゃえばいいんだけどね
マスコミ取材とかで根掘り葉掘り言葉多く喋らせようとするんだろうな
>尖閣の字名「登野城」変更へ 石垣市が提案 中国反発の恐れも
たとえ反発されようと「自国行政区域の住所名を変更するだけの話」って軽く遇っちゃえばいいんだけどね
マスコミ取材とかで根掘り葉掘り言葉多く喋らせようとするんだろうな
53: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 15:03:15.48 ID:T6ysEt+M0
中国が反発したら事実をねじ曲げてもいいのか?
51: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 15:00:30.91 ID:k8kGgiRu0
中国の反発など気にするほうが馬鹿だろ
日本の地名だ、中国関係ない
日本の地名だ、中国関係ない
57: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 15:08:22.80 ID:vCN+rAV80
石垣市字登野城尖閣諸島郡かな?良いね~
【関連】
【管理人】中国の反発関係ない。それより国内で反発しそうな人たちがいるから困ったもんだ。まあ良いリトマス紙ではある。
【お知らせ】あなたのワンクリックが力に!! 一日一回!ご協力ください。
コメント
国語審が‘虞’を“恐れ”と表記するようにしたために、正確に意味が伝わらなくなったように思う。「中国反発の恐れ」は「日本が中国の反発を恐れている⇒怖がっている・恐怖を感じている」ようなニュアンスになるが、「中国反発の虞」は「(日本は望まないが客観的に見て)中国が反発する可能性はある」のようなニュアンスだ。当然日本の立場としては後者の意味が正しい。中国の反発を恐れる必要もないし恐れてはならない。しかし、虞はあるし予測はしておいた方が良いことは確かだが、メディアは前者の意味を強調し、国民に伝えたい⇒洗脳したいような雰囲気だ。実に不快だ。
コメントする
※コメントされる場合は表現にご注意ください。差別的発言や個人情報など問題あると判断した場合は即時削除します。